JSPP
>>
学術関係
>>
使用に問題のある学術用語についての提言(第1報)
>> 用語委員会からのお知らせ
平成15年度本学会誌(14巻2号:p225〜228)に本委員会からのご報告として『使用に問題のある学術用語についての提言(第1報)』を掲載いたしました。
これは混乱している学術用語の整理をすることが最大の目的であり、会員の率直なご意見を幅広く集めたいと願って発表したものです。残念ながら現時点で会員からの事務局宛のご意見はありません。
一方、現在小児科学会でも「新用語集」の改定作業中であり、今後小児科学会の用語集との整合性が問題となる可能性があります。
さらに、保険病名との兼ね合いや、すでに慣習的に使用されている用語の問題も数多く残されており、用語の問題は将来避けて通ることはできないと考えております。
以上の背景を踏まえた上で、
(1)前回掲載された用語
(2)掲載されていないが、問題があると考えられる学術用語
についてのご意見(例、他学会で使用されている用語との相違点、整合性)等があれば、学会事務局までご連絡下さい。
会員各位の活発なご意見をお待ちしております。
日本小児呼吸器学会用語委員会
委員長 江口博之
このページのトップへ
この度、本学会で使用する学術用語(用語)に関して用語委員会から提言させていただきます。
【委員会発足の経緯と作業】
平成10年11月に行われた本学会の運営委員会で、学会での発表や論文で使用される用語の混乱を是正すべきではないかという意見があり本委員会が発足しました。
まず、使用上に問題のある用語を本委員会で抽出し、それらの中で委員会で一定の統一した見解が得られたものを運営委員会に諮り、再度用語委員会で検討し今回の報告となりました。なお、今回の検討で結論が出なかった用語についても参考までに報告します。
【問題点】
用語は時代とともに意味が変化するばかりか、新たな用語も生まれてきます。今回はあくまで現時点での見解であり、今後も検討を重ねていく必要があります。また、現在小児科学会で用語集の改定作業中であり、それとの整合性が問題となる可能性もあります。
【会員へお願い】
今回の提言をご検討いただき、今後の学会発表や論文作成に積極的にご活用下さい。なお、この提言は本学会員全員のご意見をいただいたものではありません。したがって、この提言に対してご意見などありましたら遠慮なく学会事務局までご連絡下さい。
このページのトップへ
(1) 定義の不明確な用語についての提言
*呼吸困難 dyspnea
*呼吸不全 respiratory failure
*上気道 upper respiratory tract,下気道 lower respiratory tract
*上気道喘鳴 stridor 下気道喘鳴 wheezing
*agenesis 無発生
*aplasia 無形性
*dysgenesis
*dysplasia 異形成
*hyogenesis
*hypoplasia 低形成
*異型肺炎 atypical pneumonia
*仮性クループ pseudocroup
*レプリーゼ Reprise
*肺臓炎 pneumonitis
*ラ音 rales
このページのトップへ
(2)外国語に対する日本語訳についての提言
*aberrant artery 迷入動脈
*air bronchogram 気管支含気象、エアーブロンコム
*air trapping 空気とらえこみ、エアートラッピング
*ARDS(acute respiratory distress syndrome)
*asphyxiating thoracic dystrophy 窒息性胸郭異栄養症
*barking cough 犬吠様咳嗽
*bird breeder's lung
*BOOP(bronchiolitis obliterans with organizing pneumonia)
*bronchial cast 鋳型気管支栓
*bronchial toilet/lavage 気管支洗浄
*bronchial tree 気管支分岐樹 気管支分岐系
*bronchospasm 気管支攣縮
*bulla ブラ、bleb ブレブ
*clubbed finger(clubbing) ばち状指
*common cold
*discoid(plate) atelectasis 板状無気肺
*empyema 膿胸、蓄膿
*trail chest 動揺胸部
*hemosiderosis ヘモジデローシス
*honeycomb lung
*hyperlucent 透過性亢進、透亮性亢進
*hypostatic pneumonia
*mucocele 粘液瘤
*mucoid impaction 粘液塞栓
*opacity 混濁影、白濁影
*pneumatocele 気瘤
*primary ciliary dyskinesia
*pruned tree sign
*pulmonary edema 肺水腫
*shallow breathing/respiration
*small airway disease
*spasmodic croup
*web
*wet lung
このページのトップへ
【今回提言できなかった用語】
以下の用語は当委員会で結論が出ていません。いずれも重要な医学用語であり、今後も引き続き検討すべき用語と考えられます。
(1)定義の不明確な用語
*喘息性気管支炎 asthmatic bronchitis、
喘息様気管支炎 asthmatoid bronchitis
*アレルギー性気管支炎 allergic bronchitis
*慢性気管支炎 chronic bronchitis
*気管支肺炎 bronchopneumonia
*先天性肺炎 congenitak pneumonia
このページのトップへ
(2)外国語に対する日本語訳
*adhesive atelectasis
*aspiration pneumonia
*central bronchiectasis
このページのトップへ
日本小児呼吸器学会事務局 E-mail:
jspp@narunia.co.jp